カリウム
今回は「ミドリムシのカリウムが生命活動維持」ということで、ミドリムシに含まれるカリウムという栄養素の働きや期待される効果、摂取方法などについて紹介しています。
カリウムはさまざまな食品に含まれている栄養素ですが、塩などに含まれるナトリウムとのバランスが重要となる栄養素です。
現代人は塩分(ナトリウム)を摂取しがちな傾向が強いため、今回の記事をきっかけにカリウムの摂取について考えていただけたら幸いです。
この記事を監修した専門家
管理栄養士 阿部友美
【経歴】十文字学園女子大学卒業後、管理栄養士を取得。同大学で研究助手をしたのち、食品メーカーにて健康に関する情報発信や、共同研究先大学に出向し研究に従事。糖化反応によるメラニン産生作用を発見、特許出願。化粧品の開発にも携わる。
目次
1.ミドリムシに含まれるカリウムはどんな栄養素?
カリウムにはどんなイメージがありますか?中学生の頃に元素記号を覚えたから名前は知ってるけど、体内でどんな役割を果たしているかまではわからない・・・という方も多いかもしれませんね。
栄養素としてのカリウムの役割を紹介します。
カリウムは生命活動の維持に必須のミネラル
日ごろ健康でカリウムを意識することはないかもしれません。しかし、カリウムは生命活動維持に必須のミネラルです。
カリウムはナトリウムと対をなして働く栄養素なんですが、人間の生命時にはカリウムとナトリウムのバランスが重要です。
カリウムは体内で主に三つの働きをします。
細胞が活動するには適量の水分が必要です。細胞内の水分にはカリウムが、細胞外の水分にはナトリウムが多く含まれていて、これらの濃度やバランスを保つ必要があります。
細胞の膜には、カリウムとナトリウムをくみ出すポンプがついていてバランスを調整しています。
カリウムの基本的な働きも、人間が生きていくために不可欠な働きです。
ナトリウムは、塩分として日ごろの食事で多く摂取してしまう傾向にありますので、減塩と同時にカリウムの摂取を心掛けると効果的です。
カリウムの必要摂取量について(大きく不足!?)
「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、カリウムの食事摂取量の目安について、(18歳以上男性)2,500mg/日、(18歳以上女性)2,000mg/日と定めています。
「平成29年国民健康・栄養調査」によると、20歳以上のカリウムの平均摂取量は2,315mgです。
また、年代別にみると若い世代ほど摂取量が少ない傾向にあります。
年代 | 20-29歳 | 30-39歳 | 40-49歳 | 50-59歳 | 60-69歳 |
平均摂取量 | 1,904mg | 1,978mg | 2,050mg | 2,279mg | 2,544mg |
ちなみに、カリウムは摂りすぎてしまってもそのまま排出されるので、過剰摂取による健康被害の心配はありません。ただし、腎臓の機能が低下している方は、摂りすぎには注意が必要です。
カリウムを摂れる食材
健康維持に、カリウムがとても効果的ということが分かっていただけたでしょうか?たくさん取った方が良いということもわかっていただけたと思います。
そこで、どんな食品にカリウムが多く含まれているか紹介します。
カリウムはさまざまな食品に含まれていますが、基本的にはフルーツや野菜など植物性の食品に多く含まれています。水に溶けやすい性質があるのでおみそ汁など汁ごと摂取するのが効果的ですが、ナトリウムを摂りすぎると効果が薄れてしまうので塩分とのバランスに注意しましょう。
(100g中のカリウム含有量)
食品 | カリウム量 |
バナナ | 360mg |
キウイ | 300mg |
りんご | 120mg |
さと芋 | 640mg |
じゃが芋 | 410mg |
納豆 | 660mg |
ひじき | 6,400mg |
さわら | 490mg |
かつお | 430mg |
ミドリムシにもカリウムが含まれている!
不足しがちな栄養素の補給は健康食品やサプリメントでの補充が効果的です。毎日コツコツ栄養バランスの整った食事をすることが重要だと考えられています。
小さな体に59種類の栄養素をバランスよく含んでいるミドリムシにはカリウムも含まれています。
栄養バランスを全体的にサポートしながら、将来の健康維持にもつながる可能性がある!ということです。
2.まとめ
ミドリムシが持っている59種類の栄養素の中には、人間の生命維持に不可欠なミネラル、カリウムも含んでいます。
カリウムの特徴は、常にナトリウムとのバランスがポイントになることです。カリウムの摂取を意識すると同時に、ナトリウムの摂りすぎについては気を付ける必要があります。
食生活について気を付けるとともにミドリムシのサプリで不足分を補ってみてはいかがでしょうか?